「土木工事書類作成スリム化ガイド」って知っていますか?
私は知りませんでした。
2024年12月23日付の、建設通信新聞で記事を見つけたんですけどね。
近畿地方整備局が受注者を対象にしたアンケート調査によると、スリム化ガイドの認知度9割だそうです。
ええぇそんなにぃ~ってあれですねきっと、ゼネコン系の元請対象のアンケートですねきっと。
建設業の皆さんの9割ではないですね。
自分の備忘録のために、国交省のリンクを置いておきます。
国交省のリンクはたくさんいろいろあってどれを見ていいか分からなくなるので、近畿地方整備局のスリム化ガイドがこちらです。
何が言いたいかというと・・・
国も、意味のない書類は削減していこう・なるべく書類仕事を減らして、本来集中するべき建設業に携わる人たちの安全・建設物の安全に時間を使おうよ、というベクトルで頑張って考えてくれているんだな、と感慨深く思いました。
とはいえ・・・
記事によると、「ガイドで不要とされた書類を検査時に求められた」「実施されていない」などなど、運用での課題はまだまだあるようです。
そこですよね、この話題に限らず。理念や理想はあっても、いろんな個性のある人間が集まって、同じところに向かって何かを実現するのって、難しいことですね。
良いこと・合理的なことだと、分かってはいても。
はじめからうまくいくことなんて無く、できることから一つずつ、だな。と思いました。