※事前確認は令和4年6月14日で受付を終了いたしました※
料金
弊所では、大変恐縮ではございますが、事前確認のお手数料として15,000円(税込)を頂戴しております。
事前確認機関は審査機関ではなく、書類の形式的な確認のみになります。
本申請後、不受給になってしまった場合も、お手数料はお返しすることができません。
もしもご不安な場合は、事業復活支援金ご相談窓口(0120―789-140)で受給条件を確認して頂くことをお勧めしております。
必要書類
個人事業主様の場合
- 支援金HPで取得した申請者アカウントID←Cから始まるIDです
- 申請者アカウントを作成された際に使用したお電話番号
- 本人確認書類(免許等)
- 確定申告書の控え
→令和1年(2019年)分・令和2年(2020年)分の確定申告書 収受日付印のあるもの
※売上減少を比較する「基準期間」に平成30(2018)年を選択する場合は、平成30年分も必要になります。 - 帳簿書類
→売上台帳・請求書・領収書等、平成30年(2018年)11月~令和3・4年(2021・2022年)の対象月まで - 通帳
→事業の取引を記録しているもの、平成30年(2018年)11月以降
→事前確認では
①通帳の入金の記載と
②請求書等の入金明細とお取引先名が分かるものについて
・基準月1件と
・上記とは違う月の1件を拝見し、間違いなく取引があったかの確認をいたします。
※基準月とは:30~50%減を比べる平成30年・令和1年・令和2年の11月~3月のどれか - 代表者様が自署された「宣誓・同意書」
法人様の場合
- 支援金HPで取得した申請者アカウントID←Cから始まるIDです
- 申請者アカウントを作成された際に使用したお電話番号
- 本人確認書類(免許等)
→事前確認ご担当者様が法人代表者様でない場合
代表者様からご担当者様へ事前確認を受けることの委任状
(委任内容・委任者・受任者明記のうえ書式自由)が必要です。 - 履歴事項全部証明書(3カ月以内)
- 確定申告書の控え
→令和1年(2019年)11月、令和2年(2020年)11月が含まれた 収受日付印のあるもの
※売上減少を比較する「基準期間」に平成30(2018)年11月12月を選択する場合は
その期間が含まれたものが必要になります。 - 帳簿書類(売上台帳等、平成30年(2018年)11月~令和3・4年(2021・2022年)の対象月まで
→通帳:事業の取引を記録しているもの、平成30年(2018年)11月以降
→事前確認では
①通帳の入金の記載と
②請求書等の入金明細とお取引先名が分かるものについて
・基準月1件と
・上記とは違う月の1件を拝見し、間違いなく取引があったかの確認をいたします。
※基準月とは:30~50%減を比べる平成30年・令和1年・令和2年の11月~3月のどれか - 代表者様が自署された「宣誓・同意書」
確認方法
上記の書類がお揃いになりましたら、メールかお電話にてご予約のお電話をお願いいたします。
確認は、対面でさせて頂くか、ZoomやLINE電話を利用してオンラインでさせて頂く方法をお選び頂けます。
対面の場合(30分程度)
JRさくら夙川徒歩1分のファミリーレストラン、夢庵神楽店の席をお借りして行います。
https://store-info.skylark.co.jp/yumean/map/130497
(ドリンク代は弊所が負担いたします。お車でお越しの際は、建物内駐車場が2時間まで無料です)
オンラインの場合
事前に必要書類の資料をPDFでお送り頂き、オンライン(15分程度)にてお話させて頂きます。
受付時間
平日10:00-19:30の間で、いくつか候補を頂きましたら調整いたします。